2008-07-01から1ヶ月間の記事一覧

可楽球で語るスポーツの本質+バッジ交換ブーム

北京の気候は、ふたたび、雨、晴れ、雨の繰り返しが始まったようです。 今日は夕方に、ぱらぱらと降った程度でした。 ただ、広い北京のことなので、車でちょっと走るだけで、ひどく降っているところと あまり降っていないところ、地面が濡れてもいないところ…

“一虎一席谈”に人民大のEMBAコース

夜、大雨が降りました。お陰様、涼しいです。 街路樹は黄色くなり始めたことに驚きました。やはり、これだと「ちょっと早すぎ?」かな… さて、今日は、フェニックステレビの番組収録現場を見させてもらいました。 http://phtv.ifeng.com/program/yhyxt/ 番組…

“我盼奥运” 外国人中国語スピーチ

今日も蒸し暑い一日。朝からねちょねちょしています。 五棵松近くのおじさん。73歳。筆ペンはスプライトのビンとスポンジで、自作したもの。 書かせてもらいましたが、とても書きやすくて、字がきれいに見えます。腕力の練習にもなるようです。 午後、局で面…

バスケットのチケットをゲット!

今日の北京は、残念ながら、空が青くなく、蒸し暑い一日です。通勤路では、朝、昼、晩、撒水車の姿が見られ、清掃車も一所懸命に掃いていました。 中国の五輪出場選手の最終名簿が発表されました。史上最多の規模。選手団の制服もお目見えし、国旗の色で構成…

最後の五輪入場券、まもなく発売

北京は晴れ。しかし、もやがかかっている天気が変わっていません。 かなり蒸し暑いです。さて、最終のチャンスになるのか、 五輪の入場券、最後の82万枚が25日9時から発売になります。 今度は、競技場付近の売り場で直接発売です。 一人あたり、買えるチケッ…

IBCを見学、「五輪は世界の大会」

朝、出かけると、のぼりの数がまた増えました。 今度も、道路の両側に立てられた縦の幟の間を つなぐように、横の幟が立てられました。五人のフーワーが笑っています。 さて、今日は臨時パスでIBCを見学してきました。 放送メディア関係の記者会見の様子もの…

ぴかぴか〜地下鉄10号線

今日の北京は、一夜にして、のぼりの町になりました。 昨日まではまだなかったですが、もう、いたるところで 幟の世界です。紅白の組み合わせのもありました。 天安門広場の前を通過してみましたが、花壇の設置に精を出している最中のようです。 先週末から…

五輪タイム、スタート!(翻訳泣かせ)

夕方の長安街、こんなにすいすいと車が流れている! 18時半頃、局外の大通りを自転車でぶらぶらしてみました。 なんと、ほとんどの車がタクシーだったという感じです。 そうですね。正確に言うと、7〜8割がタクシー、 残りの車はバスを除けば、本当に奇数ナ…

バランススティック

CRIの中継車 今日は、バランススティックの発明者・田辺先生に 実演していただきました。 なかなか良い鍛えになりそうです♪

義援金その後のご報告(1)

北京は昨日、この夏、最高の高気圧の空を迎えました。 海を思い出させます。 沖縄の海だとか。 しかし、ドキュメンタリ「ひめゆり」の翻訳のお手伝いをしていますが、 とんでもない悲惨な夏の海でした… 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜さて、北京は今…

五輪チケット入手

北京オリンピックまで後30日となりました。 ネット予約したたった4枚の五輪チケット、 今日はやっと中国銀行に行ってもらってきました。 オリンピック公園のセンターエリアにある 国家体育館での体操の試合。 大会開幕後翌日の9日夜の予選です。 予約者はそ…

番組予告

突然ですが、こんな企画を今、準備している最中です。 第六回中日インターネット対話 <自然災害 中日両国どう立ち向かう?> http://japanese.cri.cn/81/2008/07/05/1s121531.htm 大地震の対応で映し出された今の中国、 そして、新中国が初めて受け入れた …

マリのいる山古志村と朱堅強のいる四川の村

◆北京はま雷雨 昨日の北京は、前日の春からいきなり猛暑39度に豹変。 本格的な夏が来たようです。 さて、地震の話題ですが、今日はたいへん感動した話題があります。 日本の中越地震のとき、山古志村には マリと三匹の子犬の感動的なお話があったこと、今日…